マナカル豊川諏訪校通信-ポジティブ思考で根っこの強い子に3 2018.12月号

2018-12-20

いつもありがとうございます
パソコン教室 マナカル豊川諏訪校の村松です。

今年も残すところあと10日になりました。
日ごろはマナカルにご来校いただき本当にありがとうございます。

子供たちが受け身ではなく自ら考えて意見をいう、
プログラミングでゲームを作る、
授業の回数を重ねるごとに
みんなの成長を感じることが、
私自身本当に嬉しくて、
授業でみんなに会うのが毎回楽しみです。

来年も子供たちの成長を見守っていきます。
ひきつづきマナカルをよろしくお願いします。

毎月20日に教室の様子や子育てに役立つ情報を
配信していきます。

メルマガ、不要な方は、お手数ですが下記のリンクより
配信停止のお手続きをお願いします。

※本メルマガは、在校生の保護者の方、教室へ体験
などにお越しの方に向け配信しております。

*********************************************
【今月のもくじ】
1. 校長コラム「ポジティブ思考で根っこの強い子に3」
2. 教室のようす
3. イベント情報
4. がんばってるお母さんへ
気持ちが軽くなる処方箋コラム Byパパさん
5. 教室からのお知らせ・配信停止
*************************************************

1. 校長コラム「ポジティブ思考で根っこの強い子に 3.小さな成功体験を積み重ねる」
社会は理不尽な環境です。
決められたルールや人間関係など、
守らなければならないことがいっぱいです。
でも、ポジティブ思考がある子は、
理不尽な社会でさえも、楽しさを見つけ、
生き抜いていける根っこの強い子なります。
ポジティブ思考を育てる3つの方法をご紹介します。
前回の内容はこちら
最後の1つ。

「小さな成功体験を積み重ねる」ということです。

私も含めて、母親は子供たちには、
頭がいい子になって欲しい、
運動ができる子になって欲しいと期待があります。

その期待から、例えば100点以外のテストを
持って帰ってくると、
「100点取らんとだめじゃん」
なんて言っていませんか?

この発言こそ、子供たちがやる気を失う瞬間です。
90点の子も、60点の子も、
自分のベストを尽くしてテストに挑んだはずです。
その頑張りが全否定されてしまっては、
子供たちのポジティブ思考は育ちません。
この時必要なのは、
次のテストで小さな成功体験が生まれるよう、
お母さんと子供と一緒に目標を決めることです。

目標設定のポイントは、
具体的かつ少し高い目標設定です。

うちの場合だと、娘の国語のテストで
漢字のミスが多かったので、
「漢字のミスを減らせば
90点以上いけるんじゃない?!」
です。
次のテスト、その目標を達成していたら、
褒めチャンスです!
そして、次の目標を一緒に考えます。
また、達成できたら、褒める。を繰り返す。

お母さんの褒めは、
子供たちにとって最大のご褒美です。
そして、最終的には
目標設定が自分でできるようになり、
勉強に対する意欲も生まれれば、
確実に頭も良くなります。

ポジティブ思考で根っこの強い子にするために
1.褒める・励ます
2.認める
3.小さな成功体験
この3つを根気よく繰り返していけば、
根っこの強いどんな環境でも生き抜いていける
頭のいい子に成長していくでしょう。

2.最近の教室
コミュトレで、「友達がけがをしたら助けるかどうか」
のプレゼンを行いました。

みんなが出した結論は、
知らない人を助けたら
友達になれるかもしれないから助ける、
めんどうだから助けない
結果はそれぞれでした。最後にみんなと話し合い、
みんながお父さんお母さんに助けられて
生きているように人間は一人では生きていけないから、
自分のことばかりではなく、みんなも助ける側の
人間になりましょうと人間の在り方を
考えることができました。

プログラミングの前にタイピング練習を行っています。
合格基準は1:30以内ミス10%以内を連続3回達成。
あと少しのところで目標達成に一歩及ばずの子がいます。
でも、毎回来るたびに「今日は達成できる気がする!」
と言ってがんばっています。
おかげで前回の授業で2回連続達成まで
できるようになりました。
この前向きな取り組む姿勢は、必ず結果となり表れます。
次回は目標達成だ!がんばろうね。

3.イベント情報
・第19回「ママのための写真整理教室」1月開催
1/10 (木)13:00~15:00
@カメラのキタムラ豊川諏訪店
「2018年の思い出でつくる、2019年のカレンダー」
講師 写真整理アドバイザー 村松葉子
写真を家に飾ると、
子供の自己肯定感が育つといわれています。
月ごとに2018年の同じ月の出来事を
振り返るカレンダーは、
子供たちへ自然に褒めの言葉が増える機会が
ふえること間違いなし!
詳細・ご予約はこちら

・すわまちマーケット
10:00-15:00 @プリオ5F催事場
1.プログラミング体験
当教室は、スクラッチで作ったすわぽん
ジャンケンゲームで参加します。
友達などお誘いあわせの上ぜひご参加ください。
2.ファブリックフォトパネル
スマホに保存されている写真をインテリアとして
飾れるフォトパネルの作成

4.がんばってるお母さんへ
気持ちが軽くなる処方箋コラム Byパパさん
ライフデザインエンジニア(人生設計技術者)パパさんです。

本メルマガでは皆様に、日常で簡単に出来る『心と体の整え方』をサポート出来れば良いなと思っています。

【気分転換に呼吸を利用しよう】
日頃なにげなくしている呼吸が実は気分の浮き沈みにとても影響を及ぼしているって知っていますか?

「肩で息をする」「ひと息つく」など、日本語には息を使った表現がたくさんあります。
これは日本人が昔から、人間の呼吸から、心理がわかることを知っていたからなんですね。

ここで先ほどの言葉のイメージしてみて下さい。

・肩で息ををしている場合は、浅い呼吸で疲れているイメージ
・ひと息ついている場合は、ほっとひと安心でリラックスしているイメージ

息の使い方からのイメージからもわかる通り、人間の心理や行動は呼吸とすごく関係があることが分かりますよね。

気分転換をしたい場合、気持ちを変える為には呼吸を変えることがとっても早いんです。
それでは、具体的にどうすればよいか説明していきますね。

① まずは姿勢を正してください、背筋をまっすぐ伸ばしてください

② 次に息を吐ききってください、もう限界ってくらい吐いてください(その時に無理はしないでくださいね)

③ 自然に任せて息を吸ってください

④ これを5回繰り返してください(これで肺の中の空気をすべて入れ替えます)

これだけで、やる前に比べて気分が晴れた気になると思います。

人は産声を上げるから始まり、息を引き取るといった表現もあるように。

息を吐くところから始まり、息を吸って終わりが自然なサイクルなんです。

呼吸は吐くことが大事。そして呼吸は生きることに無意識なのにとても大事な行動なんです。

私たちの生活は、パソコンやスマホの普及で、猫背や肩が内側に入ってしまう姿勢が長時間続くことが多いですね。

そうすると何が起きるか?
慢性的な酸素不足になります。酸素不足は、やる気や前向きな考え方を低下させてしまいます。

低下した状態で、毎日を生活しているので、どんどん疲れが溜まったり、ストレスが溜まったりするんですね。

その状態を少しでも呼吸で改善できると、毎日がぐっと良くかわってきます。
是非呼吸に意識して、時間があれば今回の呼吸法を試してみて下さい。

気づいたら毎日がクリアに変わっています。そうなればいろいろな事が「きっとうまくいきます」

ライフデザインエンジニア パパさん
プロフィールはこちら

5.教室よりお知らせ
・コースの変更、退会は、前月の3日までにお知らせください。

・子供さんの気になることやご相談がありましたら、面談を受け付けております。こちらのメールにご返信いただくか、お気軽にお声がけください。

・ぜひお友達をご紹介ください。¥3,000の図書カードを進呈いたします。

・本メルマガのご感想などは、このメールアドレスへご返信をお願いします。

・メルマガの配信停止は、お手数ですが下記の「配信停止」のリンクから、本文にお名前を入力いただき送信してください。

最後まで、お読みいただきありがとうございました。
バックナンバーはこちらからどうぞ。

今日も元気でありがとう
平成30年12月20日発行
マナカル豊川諏訪校 村松葉子
豊川市諏訪3丁目165-1
0533-79-4979
info@sima56.com